Vol.38 冬鳥の大型ツグミと珍しいツグミの仲間
(スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科 大型ツグミ類 7種)
〜 珍 鳥 編 〜
季節は春、鳥たちが囀り始め、渡り鳥達が交錯する楽しい季節である。ここでは滅多にお目にかかれない珍鳥達を紹介する。 もしかしたら君達のフィールドにも出現するかもしれない。 さあ、外へ出て探してみよう! (KUBOTA) |
クロウタドリ | ノハラツグミ | ヤドリギツグミ | ウタツグミ |
タヒバリの仲間って小鳥にしては地味だと思いません? 色は茶を基調にして黒の縦班や白っぽい腹ぐらいだし。 さらに識別(種類の区別)難しいし・・ ・・・ あれは1ヶ月ちょっと胃潰瘍で入院したときの事 おなかのすんごい痛みも消え、あとはのんびり食事療法になったとき。 私は暇つぶしに鳥に関する本や双眼鏡を病院に持ち込んだ。 すると隣のベッドのオジさんが・・・ 「鳥好きなのかい?」 「ええ」 「図鑑見せてくれない?」 「いいですけど、鳥わかるんですか?」 「名前は結構知ってるんだが・・」 少しお茶をにごし気味・・・・・・・ ふふーんわかったぞ、きっとハンターだなー、このおっさん。 「撃つんですか?」 「いや。」・・・きっぱり! ぶつぶつ小鳥の名前を言いながら、図鑑を読んでいる。それもかなり熱心。 普通の”とりや”よりよっぽど気合入ってる。これはただもんんではない。 「えっ、じゃ、なんで名前知ってるんですかぁ?」 「うぅんー。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・食べるの好きなんだ。 えっ!と驚くまもなく・・言い続ける おいしいよぉー、今度食べてみな。特にこれなんかうまい」 そういえば、どこぞに野鳥料理なる看板を見た覚えが・・・ 「えっ、どれですかぁ」←すっかり食う気になってる。 と言うのも病院でまだ重湯しか食べてない(飲んでない)のだ。 他の人の食事も質素だし、うまいもん食いたかった。(入院した人はわかるハズ) ・・・ そういや、バードウォッチングしてるって言うと 一般人の第一声が「紅白で数えるの?」そればっか。やめて欲しいよね 次に多いのが「じゃあ、焼き鳥食べないの?」(コンゴ横断!?←言語道断だろっ) ちなみに当たり前ですが、ガシガシ食べます。すずめのろくろ焼きだって食べたし。 ・・・・ そのオジさんかなりの通らしくて 「これは食ったしなぁー、今度、これ食べて見たいなぁー」 そのおじさんの食べたい鳥を見てて気がついた。 なんでこのおじさん地味な鳥ばっかり言うんだろう? 青やら黄色やら赤やらのはみんなまずいって言うし。 そのおじさんいわく 「野鳥は地味な方がうまいんだ、 派手な鳥がうまいとすぐ見つかって 食われちゃうだろ。」 うーん確かに一理ある。 地味な鳥 を見ると、 うまいんだろうなぁ、きっと 。と心の中で思う。 と言う不謹慎な鳥の見方もあるらしい。 (私?・・ノーコメント) (MATSUDO) |
●クロウタドリ (Turdus
merula) 成鳥は真っ黒なツグミで,これは幼鳥のため茶色っぽくなっています. 南の方で見られることがおおいでしょうか?(CHINO) 【撮影者】 N.MATSUDO |
●ノハラツグミ (Turdus
pilaris) なんだかすごく珍しいツグミが出ているというので、先輩に連れられて 見に行きました。新宿から小田急線で行きましたが、すでに新宿駅で それらしいバードウォッチャーがいたりして.珍しい鳥がでている時って 結構そういうことあります(笑) この時,バスの本数が少なく、写真を撮らない先輩は乗って来たバス で帰るというので、私もしぶしぶそれで帰りました。もう、13年も前の 話になるんですねぇ。(CHINO) 【撮影者】 Y.CHINO 【データ】 1988年 2月 神奈川県伊勢原市、Canon T70 Canon FD300mm F4 |
●ヤドリギツグミ (Turdus
viscivorus) これはいまだに超珍鳥ですね、こういう鳥がでると疲れていても 急に元気回復して、風邪くらいは治っちゃいますね。 最近の話にはトラツグミやマミジロ♀の誤認例もあるようです。(FUKAGAWA) 【撮影者】M.FUKAGAWA |
●ウタツグミ (Turdus
philomelos) いきなり図鑑にのってないツグミがいてびっくりしました。とりあえず、 カメラにテレコン付けて慌てて撮りましたが、2コマしか押せず...(CHINO) 【撮影者】 Y.CHINO |
次は、ウとウミツバメの仲間です。
お楽しみに〜!(KUBOTA)