Vol.1 ヒタキの仲間
(スズメ目ヒタキ科8種、カササギヒタキ科1種)


「キビタキの思い出」

バードウォッチングを始めたばかりの頃の話。

初夏の高尾山へ、夏鳥を見に連れていってもらった。
夜のうちに頂上付近の神社まで登り、夜が明けたと同時に鳥を
見ながら下山するハードな探鳥。

夜のうちにはしゃぎ過ぎた私は、
うつらうつらしながら下山するという恐ろしい状態でした。

そんな脳みそ睡眠状態のまま
プロミナで見せてもらった、名前にキという言葉がいっぱいついた鳥
それが、「キビタキ」との最初の出会いだった。

しかし、白目を剥きながら覗いた私には、木漏れ日の中、はばたく何かしか
見えず、およそ見たといえるものではなかった。

本当の出会いは、飛島でのこと。
友達と2人で行った初めての島。
期待した鳥がまるで出ずがっかりしていた最後の探鳥で、
キビタキはいた。

それは、何も見られなかった私たちのことを思いやるように、
美しく黄色い胸を張り高らかにさえずっていた。

初めての島で、初めて見た美しい鳥。
今度こそ、キビタキは私の脳裏にしっかり焼き付いたのでした...。

(MURASE)


●マミジロキビタキ (Ficedula zanthopygia

【撮影者】 Y.KUBOTA 【データ】 PENTAX Z-1P smcPENTAX F*4/600 【コメント】マミジロキビタキのきれいなオスは非常に珍しいです。       これは写真集「日本の鳥1997」(文一総合出版)にも掲載された写真。(CHINO)


●キビタキ (Ficedula narcissina

【撮影者】 Y.CHINO 【データ】 1996年 5月4日、石川県輪島市       Nikon F801S Nikkor ED500mm F4P 開放 RVP 【コメント】春の離島は、きれいな成鳥が多くて忙しいです。(CHINO)


●ムギマFicedula mugimaki

【撮影者】 Y.CHINO 【データ】 1994年 5月3日、石川県輪島市       Nikon F801S Nikkor ED500mm F4P 開放 RVP 【コメント】背中の白い斑が撮りたかったんですけど、       背中を向けてとまってくれませんでした。(CHINO)


●オジロビタキ (Ficedula parva

【撮影者】 H.TANAKA 【データ】 Canon EOS630 SIGMA 400mm F5.6 開放 【コメント】これは千葉県松戸市八柱霊園で越冬したメス個体。(CHINO)


●オオルリ (Cyanoptila cyanomelana

【撮影者】 N.MATSUDO 【データ】 PENTAX Z-1P smcPENTAX F*4/600


あの時は、歩きながら寝ていたなぁ(^_^;)
キビタキは、本州で見ましょうね!

という自分も、島で写真とっていますが(^_^;)

次は、サメビタキ類とサンコウチョウです。

(CHINO)