番外 MATSUDO氏の南国写真その2 

写真リスト
カツオドリ アオツラカツオドリ エリグロアジサシ クロアジサシ


今回もMATSUDO氏の南国写真をまとめて紹介します。

前回確認したように、 先島諸島は→ 八重山群島、宮古群島、尖閣諸島からなります。

今回の写真は、八重山群島の与那国島と 宮古群島の宮古島とそこへの航路でのものです。

(CHINO)


ペリカン目カツオドリ科

カツオドリ (Sula leucogaster

  前回よりもシャープに撮れているカツオドリのメス成鳥、飛翔写真。
(伊豆諸島、小笠原諸島、硫黄列島、南西諸島では、草垣島、尖閣諸島などで繁殖)
(CHINO)

【撮影者】 N. MATSUDO
【データ】 2004年4月17日 沖縄県石垣〜与那国航路
Canon EOS-1V Canon EF500mm F4L IS RDPIII
【コメント】 今回たくさん撮れました。狙いは水面か水平線バック。


アオツラカツオドリ (Sula dactylatra

  日本で3種類見られるうちで2番目に珍しいカツオドリ。 世界中の熱帯域で繁殖する。日本では尖閣諸島で少数が繁殖し、 南西諸島、小笠原諸島などでまれに見られるらしい。
(CHINO)

【撮影者】 N. MATSUDO
【データ】 2004年4月17日 沖縄県石垣〜与那国航路
Canon EOS-1V Canon EF500mm F4L IS RDPIII
【コメント】 写真判定で2羽いたことがわかりました。1度、姿が消える前は羽は綺麗、10分後に出現したのは、ボロ


チドリ目カモメ科

エリグロアジサシ (Sterna sumatrana

  全身真っ白に黒い眉毛?が目印のアジサシ。 本州で見やすいのはコアジサシとアジサシだが、 夏に奄美諸島から南の島へ行けば繁殖しているので、 3番目に見やすいアジサシといえるかも。
(CHINO)

【撮影者】 N. MATSUDO
【データ】 2004年7月15日 沖縄県宮古島
Canon EOS-1V RVP F Velvia100F EF80−200/2.8L
【コメント】 青い空に白い羽がとても綺麗でした。


エリグロアジサシ (Sterna sumatrana

  アジサシ類は、このような岩礁にいるので上手く行けば非常にきれいな写真が撮れるが、 そこまでたどり着くのに苦労する。 関東では、干潟などに降りているパターンばかりなので、こういう写真にはあこがれてしまう。
(CHINO)

【撮影者】 N. MATSUDO
【データ】 2004年7月15日 沖縄県宮古島
EOS−1VHS EF80-200/2.8L RVP F(Velvia100F)
【コメント】 青い海青い空岩礁にとまり波を受けるエリグロ。


クロアジサシ (Anous stolibus

  小笠原諸島、硫黄列島、宮古島などで繁殖し、その近海で見られる。 おでこの黒から白のグラデーションがどんな感じか一度見てみたい。
(CHINO)

【撮影者】 N. MATSUDO
【データ】 2004年7月12日 沖縄県宮古島
Canon EOS-1N EF80-200/2.8L RDPIII
【コメント】 波をバックに群れを撮ってみました。


クロアジサシ (Anous stolibus

  青い海をバックに岩礁の写真。雌雄同色。
(CHINO)

【撮影者】 N. MATSUDO
【データ】 2004年7月12日 沖縄県宮古島
Canon EOS-1N EF80-200/2.8L RDPIII
【コメント】 繁殖していた。


次も、珍しいアジサシとその他の 水辺の鳥の写真です。

(CHINO)