1.航路の海鳥まとめて@ ふかがわさんの海鳥の写真をまとめて掲載の第一弾、カツオドリ、ミズナギドリの仲間です。(Y.CHINO)
|
カツオドリ | アオツラカツオドリ | アカアシカツオドリ | フルマカモメ | アナドリ |
オナガミズナギドリ | ハイイロミズナギドリ | シロハラミズナギドリ | ハシボソミズナギドリ | ハジロミズナギドリ |
ミナミオナガミズナギドリ | オオシロハラミズナギドリ [525種目] | マンクスミズナギドリ [526種目] |
カツオドリ 掲載日:2005/06/16 | |||
【撮影者】 | M. FUKAGAWA | ||
【データ】 | 2004年08月 小笠原航路 | ||
Nikon D2H Nikkor AFS500mm F4 1.7倍テレコン使用 | |||
【コメント】 | 蒼い顔をしているのが雄です。 | ||
|
アオツラカツオドリ 掲載日:2005/06/16 | |||
【撮影者】 | M. FUKAGAWA | ||
【データ】 | 2002年9月14日 八丈島航路 | ||
Nikon D1H Nikkor AFS300mm F2.8 | |||
【コメント】 | 金曜の晩に東京から出た船は早朝に御蔵島に寄港してから、八丈島へと向かっていた。そして7時14分にこのアオツラ若鳥が現れた。10分ほど船の周りを飛び回ってから水面に降りてしまった。 | ||
|
アカアシカツオドリ 掲載日:2005/06/16 | |||
【撮影者】 | M. FUKAGAWA | ||
【データ】 | 2004年8月 小笠原母島航路 | ||
Nikon D2H Nikkor AFS500mm F4 | |||
【コメント】 | ははじま丸に驚いて飛び出すトビウオを狙って、しばらく飛び回ってました。カツオドリだと着水の後を追って水中で捕まえるのですが、アカアシは空中で横からキャッチします。 | ||
|
アカアシカツオドリ 掲載日:2005/06/16 | |||
【撮影者】 | M. FUKAGAWA | ||
【データ】 | 2003年10月20日 東京都南硫黄島 | ||
Nikon D1 Nikkor AFS500mm F4 | |||
【コメント】 | 南硫黄島の樹上には十数羽が降りていたが、船の近くには単独で何回かは近くまで来た。これは小笠原丸のマストにとまったところ。 | ||
|
フルマカモメ 掲載日:2005/06/17 | |||
【撮影者】 | M. FUKAGAWA | ||
【データ】 | 2001年09月 茨城県波崎 | ||
Nikon D1H Nikkor AFS500mm F4 | |||
【コメント】 | 弱って砂浜に上がっていた個体です。 | ||
|
フルマカモメ 掲載日:2005/06/17 | |||
【撮影者】 | M. FUKAGAWA | ||
【データ】 | 2003年07月 苫小牧→大洗航路 | ||
Nikon D1H Nikkor AFS500mm F4 2倍テレコン使用 | |||
【コメント】 | 暗色型です。 | ||
|
アナドリ 掲載日:2005/06/17 | |||
【撮影者】 | M. FUKAGAWA | ||
【データ】 | 2004年08月 小笠原航路 | ||
Nikon D2H Nikkor AFS500mm F4 1.7倍テレコン使用 | |||
【コメント】 | アナドリは楔形の尾羽ですが、右の個体のように2段になっているのをときどき見ます。換羽なんでしょうかね。 | ||
|
オナガミズナギドリ 掲載日:2005/06/17 | |||
【撮影者】 | M. FUKAGAWA | ||
【データ】 | 2004年08月 小笠原航路 | ||
Nikon D2H Nikkor AFS500mm F4 1.7倍テレコン使用 | |||
【コメント】 | 右の個体の嘴はきれいなピンク色です。たまにこういう個体がいます。若いのでしょうか? | ||
|
オナガミズナギドリ 掲載日:2005/06/17 | |||
【撮影者】 | M. FUKAGAWA | ||
【データ】 | 2003年10月 硫黄島クルーズ | ||
Nikon D1H Nikkor AFS500mm F4 2倍テレコン使用 | |||
|
ハイイロミズナギドリ 掲載日:2005/06/17 | |||
【撮影者】 | M. FUKAGAWA | ||
【データ】 | 2003年7月 大洗苫小牧航路 | ||
Nikon D1H Nikkor AFS500mm F4 2倍テレコン使用 | |||
【コメント】 | いつもハシボソと悩みます。 | ||
|
シロハラミズナギドリ 掲載日:2005/06/17 | |||
【撮影者】 | M. FUKAGAWA | ||
【データ】 | 2003年10月 硫黄島クルーズ | ||
Nikon D1 Nikkor AFS500mm F4 2倍テレコン使用 | |||
【コメント】 | 南硫黄島から硫黄島の間で沢山見られました。 | ||
|
ハシボソミズナギドリ 掲載日:2005/07/01 | |||
【撮影者】 | M. FUKAGAWA | ||
【データ】 | 2003年6月 千葉県銚子港 | ||
Nikon D1H Nikkor ED500mm F4P | |||
【コメント】 | 嘴が細短く、おでこが出ていて、喉と翼下面初列まで淡色なのが、ハイイロナギとの識別点ですが、難い。 | ||
|
ハシボソミズナギドリ 掲載日:2005/07/01 | |||
【撮影者】 | M. FUKAGAWA | ||
【データ】 | 2004年5月 八戸苫小牧航路 | ||
Nikon D2H Nikkor ED500mm F4P 2倍テレコン使用 | |||
【コメント】 | 右の個体は顔つきなどハイイロ的に見えるがハシボソ。 | ||
|
ハジロミズナギドリ 掲載日:2005/07/01 | |||
【撮影者】 | M. FUKAGAWA | ||
【データ】 | 2004年10月 苫小牧→大洗航路 | ||
Nikon D2H VR200-400mmF4 | |||
【コメント】 | 夜明けからハジロが多く、8時までに100羽くらい見れました。ほとんどが換羽中で上面に白いパッチが目立つのと、やや高く舞い上がるので遠くてもけっこう分かります。写真のような換羽してない個体は1割もいませんでした。それにやっぱりカワリは混じってませんでした。 | ||
|
ミナミオナガミズナギドリ 掲載日:2005/07/01 | |||
【撮影者】 | M. FUKAGAWA | ||
【データ】 | 2004年6月 千葉県谷津干潟 | ||
Nikon D2H Nikkor AFS500mm F4 2倍テレコン使用 | |||
【コメント】 | 谷津に出たと聞いたときは、ちょっと信じられませんでした。少し若い個体でしょうか? | ||
|
オオシロハラミズナギドリ 掲載日:2005/07/01 | |||
【撮影者】 | M. FUKAGAWA | ||
【データ】 | 2004年8月 小笠原航路 | ||
Nikon D2H Nikkor AFS500mm F4 1.7倍テレコン使用 | |||
【コメント】 | オオシロハラの国内での写真は珍しいと喜んでいたら、9月の硫黄島クルーズでは良い写真を撮る人が多くて、あっというまに価値下落でした。
今年は特別多かったようです。
やった〜!パチパチパチ... | ||
|
マンクスミズナギドリ 掲載日:2005/07/01 | |||
【撮影者】 | M. FUKAGAWA | ||
【データ】 | 2004年7月 三重県 | ||
Nikon D2H VR70-200mmF2.8 | |||
【コメント】 | 当初はセグロミズナギドリと言われていて、どうもマンクスミズナギドリ(ヨーロッパミズナギドリ)らしいということになったらしい。 526種目です。 (Y. CHINO) | ||
| |||